いろいろな記録

けーげるさんが色々した時のやつ

システム監査技術者に合格してた

2018年4月実施のシステム監査技術者に合格した

よ!

f:id:kegelstatt:20180624022624p:plain

結構ギリだったけど。

どう勉強したか

の前に、前提として筆者はIPAのFE/AP/SC/PMを保有してます。

 

システム監査の業務経験は全くなかったため、通りいっぺんの知識を得るために以下のテキストを購入した。 

とりあえず一通り読んで、テスト範囲を把握できた。かな。電子版が安かった時に購入したやつです。翔泳社キンドルで結構セールしてくれるのですが、情報処理のテキストは年に1回くらいしか安くならないことが多く、少し古い版でも出題範囲が大幅には変わってない事が多いので、割引のチャンス時に購入をお勧めします。

 

なんとなくシステム監査の概要を掴んだあと、ネットでよくお勧めされる実務の本を購入。

よくわかるシステム監査の実務解説(改訂版)

よくわかるシステム監査の実務解説(改訂版)

 

書いてあることはまぁだいたい教科書と一緒だが、教科書では結構無味な感じな記載があったところも、実例などを踏まえて読めたので結構よかった。

 

以前のPM取得からかれこれ4年も間が空いてしまったため、午前1から受験せざるを得なかったが、とにかくIPAのサイトから過去問をDLしてきて間違えた問題だけ復習する形で午前を切り抜けられてよかった。ほんと。(の割には午前1が7割切ってて恥ずかしい。) 

 

個人的に論文系の高度試験のキモは午後2の論文ではなく、午後1だと思っているので強化用に対策本を買ってやった(通読した)けど、貢献度はぼちぼちあったかな。

2018 システム監査技術者「専門知識+午後問題」の重点対策 (専門分野シリーズ)

2018 システム監査技術者「専門知識+午後問題」の重点対策 (専門分野シリーズ)

 

午後1が多めに載っているのと、解説が詳しいので苦手感があるなら立ち読みして買うかどうか決める感じで一つ。午後2対策も載っているが、下で紹介する論文事例集とは同じ出版社だがやり方が違うため、こちらの午後2は論文事例の参考のみとした。

 

論文対策は定番の事例集を購入。

システム監査技術者合格論文の書き方事例集 第5版 (合格論文シリーズ)

システム監査技術者合格論文の書き方事例集 第5版 (合格論文シリーズ)

 

午後1問題から論文を作成していくような手法の解説や、お役立ちコラムが載っており、なかなかいい感じだった。論文事例自体は、著者によって書き方のクセにばらつきがあるため、構成の作り方を身につける用途として活用した。

論文については、色んなところで対策法が述べられているし、教科書などにもテクニックが書いてあるので述べない。

自分は内容をカチカチに固めるのではなく、目次構成とシステム構成だけをカッチリ決めておいて、あとはテーマに沿って記載するような方針でやっていった。

 

また、今回はたまたま問題にアジャイル開発の監査が出題されており、直前に読んでいた本が特に役だったことをご紹介しておきます。こういうラッキーもあるもんだ。

カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで

カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで

 

 

当日は試験会場が結構綺麗な大学で行われており、足の不自由な僕も安心だった。

次回の秋試験はSTを受けようと思っている。

 

以上