いろいろな記録

けーげるさんが色々した時のやつ

車椅子で品川駅港南口タクシー乗り場へ行きたい時は、アトレ品川のエレベータで1Fまで降りられる

この記事の内容

  • タイトル通り、車椅子で東海道新幹線品川駅の改札を出て、港南口タクシー乗り場へ行きたい時は、アトレ品川のエレベータでタクシー乗り場のある1Fまで降りられる事を確認した
  • アトレ品川のフロアマップには記載はない
  • アトレ品川のより港南口に近い方の入り口から入ると、エレベータホールが近い
  • 東海道新幹線品川駅で降りると、高輪口は遠いし工事が行われているため、車椅子の身障者やベビーカーを使う子連れは港南口タクシー乗り場を勧める
  • 健常者は荷物が多かろうがエスカレータの方が便利で早いので、エレベータを使わないように

以上

買ってよかったもの、買っててよかったもの2020

年末にその年購入したものを総括する奴、やる気力があるうちにやっとこう。

在宅勤務編

  • 椅子

別記事を参照。

  • タイルカーペット:

品名画像集アタック350リップルパレット | 東リファブリックフロア | カーペット・ラグ&マット | 東リ

賃貸だと必要になる床の傷への配慮。カーペットは掃除とかズレが嫌だったのでタイルカーペットを購入。床暖対応のもの。かなり重いので、在宅してるのに宅配ボックスに入れられた時はキレそうになったよ。

  • ノートPCスタンド:

軽くて持ち運びしやすい(持ち運びはしないが)し、丁度いい角度を作れている。目線が下に落ちると疲れるのでぼちぼちいい買い物だった。

  • ヘッドセット:AfterShokz OpenComm

OPENCOMM – AfterShokzJP

在宅勤務当初はJabra EVOLVE20 SMEを使ってたんだけど、会社パソコンがシンクライアントから普通のPC(ついに弊社もゼロトラストだよ)になってBluetooth使えるようになったため買い替え。

骨伝導でいいところは、耳が塞がらないというのが最大のメリットで、ヘッドホン型のヘッドセットみたいに会議中に耳が蒸れたりしないのでよい。耳が痒くなってもダイレクトに掻くことが可能。あと、副次的なメリットとして、ワイヤレスになったので、会議で他人が話してるのを聞きながらネットスーパーの受け取りやトイレなどをこなす事ができ、いちいち中座を宣言しなくても会議内容を把握できるのがいい。

  • 体温計:

まともにスマホのアプリとBluetoothで接続連携できる体温計はこれだけ。疫病の流行のため体温を記録する必要が出てきたけど、昨日測った体温とか覚えられないため、スマホに覚えてもらいましょう。iOSのヘルスケアにA&Dのアプリが自動連携してくれるので管理も楽。ちょっと前は普通にAmazonで誰でも買えたのに、今だと医療関係者か聞かれるんだけど何でだろう。

巣籠もり編

  • キッチンワゴン:

これの4段のやつ。常温保管可能な食品ストック(インスタントコーヒー、袋麺、レンチンごはん、レトルト食品とか)をとにかく一箇所にまとめるのに便利。キッチンの引き出しより収納量が格段に多くて便利、肩が上がらなくてキッチン上収納が使えない人間に便利。一人暮らしのパントリー的な役割を担ってくれてる。

あまりにも便利すぎて、洗剤やらの詰め替えを大量にストックするためにもう一個買った。

  • 棚:

革命的商品。名前はランドリーバスケットだがこれの本当の使命はそれではない。この商品の本当の役割は、置き配の荷物の受け取り棚となるのだ。

ウーバーイーツとかAmazonで適当に頼むと玄関先の地面に置かれてしまうのだが、この棚を玄関脇に置いておくと、ここに入れてくれるという画期的な能力を発揮してくれる。地面に置かれる嫌感感がなくなり衛生的。

あんまり大きめの段ボールは入らない(だいたい上に乗っけてくれる)が、出前やネットスーパー程度の荷物なら楽々受取できます。邪魔にならないように折りたたみもできるけど、ほぼ開きっぱなしで運用してます。

飲食編

  • 浄水ポット:

今まで水もお茶もペットボトルで済ませてたんだけど、買うのはいいとして体が悪いので運ぶのが辛い。もう買うのはやめよう。という事で浄水器か浄水ポットを検討したが、部屋の蛇口が専用カートリッジ浄水器内蔵で、専用業者から買わなきゃならないっぽいのでやめた。外付け浄水器も付かない感じの蛇口の先だし、ポット一択。

東レとかブリタの他のやつとか比較した結果、冷蔵庫のドア収納に入るサイズでハンドルがあるこれに決定。味が変わったかどうかはよくわからんが、冷たい水が常備できるようになった。

カートリッジはたいして高くないんだけど交換が面倒なのが微妙。カートリッジが完全に差し込まれない状態がちょいイマイチ。注ぐ角度が悪いと水が勢い良く出すぎるなどのデメリットがあるが、総合的にはいまのところ満足。

  • お茶:

緑茶はティーバッグを使って淹れてたけど、湿ったゴミが出るのが嫌だったので粉末に変更。粉末があるのは把握してたんだけど、パックのやつで使い勝手が悪かったのが、このスティック状になる事で解消されてた。残量も把握しやすいし、水にも溶けて粉感もないので重宝してる。

スティックを開けるときに気をつけないと粉末が散るので、口を切る前に少し下に溜まるようにしてあげるのがいい。

  • 味噌汁:
マルコメ 液みそ貝だし 430g

マルコメ 液みそ貝だし 430g

  • 発売日: 2016/03/02
  • メディア: 食品&飲料
 

朝の血圧が低いときに一気に戻したい、単純にほっとしたいなどの時に手軽に味噌汁を生成できる。耐熱紙コップとかに入れてお湯を注ぐだけでできるのがありがたい。マルコメの液味噌シリーズは赤だしやあわせ味噌があるけど、貝の出汁が好きなのでこれを勧める。僕は生活習慣病ではないので普通のやつを買ってるけど、減塩のやつもある。

インスタント味噌汁は良くかやくと味噌のパックのやつを見かけるが、パックを切る時に味噌が飛び出たり手やハサミが汚れたりするけど、この商品ではそういうのが無いのも良いところ。

  • カレー:
ボンカレーネオ コク深ソースオリジナル 甘口 230g

ボンカレーネオ コク深ソースオリジナル 甘口 230g

  • 発売日: 2016/11/17
  • メディア: 食品&飲料
 

箱を開けてレンジで温めるだけ、すごい。ボンカレーネオは具材が大量に入ってるのでいいです。あと、口腔内が弱くなってしまったため、甘口があるのは助かる。

  • 耐熱紙皿、耐熱紙コップ、使い捨て箸・フォーク・スプーン:

もう冬は洗い物したくないので使い捨て。これはもう仕方ない。気力の湧かない日も洗い物が溜まらない。

病気の人間向け編

  • 薬カッター:
サンクラフト 薬の錠剤カッター

サンクラフト 薬の錠剤カッター

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

食事を摂らない日が多くなると嚥下力がだだ下がりになって、少し大きめの錠剤が飲み込めなくなり、毎回薬を飲むたびに錠剤が喉に詰まって鼻から水が噴き出るようになったため、錠剤カッターを購入。色々種類があった中から一番扱いやすそうなやつを選んだ。特に問題なく使えている。
錠剤って切ってもいいの問題だけど、中心に線が入ってるやつは割ってもいいと薬剤師の人が言ってたので多分大丈夫。

  • ほぐしローラー:

肩が上がらない、腕の筋肉が硬化するなどがあり、マッサージしなきゃならないんだけど、握力もなくてどうしようとなってる中、安価なマッサージ器具を購入。

効いてるかどうかはわからんけど、やると気持ちいいのでぼちぼちやってます。肩用のやつは背中を掻くのにも使える。

  • プライヤー:

瓶やペットボトルの蓋を開けるグッズは多けれど、ゼリーのシール蓋やパウチゼリー(inゼリー)のキャップを開けるグッズでまともなものがなく困っていた。差し込んで挟んでぐるっと回すみたいな器具も使ってみたが全く機能しないものであったため、発想を変えてペンチのようなものからチョイス。プライヤーであれば先がプラスチックのため、楽々オーブンできます。変な介護用品より工具。

UNIQLO

普通の人は普通の靴下を履けばいいのですが、体が硬すぎたり指がまともに動かないため、履きやすい靴下を探してたらやっと見つけた。10足くらい買いました。

「入院患者様や介護者様の声から完成した、履き心地と履かせやすさを両立したソックス。」と記載のあるように、履きやすさはピカイチで、履き心地も履いてそのまま寝ても痛くならない柔らかさ。少し短いため、タイツとの隙間ができるので、もう少し長いのも売ってくれると助かるかな。

 

以上

環境を買う その3 椅子編(完結)

肩腰背中に限界が来た

ソファとちゃぶ台で仕事をしていたのは何度も書いてきたが、やはり椅子、椅子がないと始まらない。

ファーストインプレッション

高級チェアといえばハーマンミラーアーロンチェアが評判良さそうだけど、コズムチェアを使ってる人がTwitterのフォロワーにいて、めっちゃカワイイやん。ってなってた。

コズムチェアのハイバック、グレイシャーええやん。

ネットで調べよう

インターネッツの住民としては、やはり人生、宇宙、答えの全てはインターネットに転がってるという信念からネットで調査が基本。

参考にしたサイトたち

【在宅ワーク対応】オフィスチェアの選び方とおすすめ徹底比較! - 備忘録録

浅草橋駅3分。高機能オフィスチェア専門店「ワーカーホリック」に行ってきた! | モジョを応援したがるブログ

ワーカホリックを再訪し、オフィスチェアに座りまくってきたので紹介します! | 木が3つで森になるブログ

上記以外にもたくさんレビューしてくれてるサイトがあり、調べれば調べるほど候補が増えて訳がわからなくなってくる。他人の評価軸と自分の評価軸が一致してるわけでもないので、あまり鵜呑みにはしないようにしました。

上記の参考サイトでは、一人の人が多くの椅子に座ってレビューしてくれているため、そういう面ではかなり有用です。

試座すべきか

調べてぶち当たったサイトの大勢は試座すべきとの意見が多かったのですが、十数分とかの試座で長時間座った時の感覚はわからないという話もあり、うんー…

結局、自身の納得のために試座する事にしました。

どこで試座するか

ワーカホリックはちょっと遠いのと、予約が必要だったのと、バリアフリーの確認ができなかったので除外。

メーカー直営ショールームとかにも行きたかったけど、何件も回るのは体力的に厳しそう。

消去法?で大塚家具に行く事にした。有明と新宿があって迷ったが、大塚家具の公式サイトで展示をGoogleストリートビューみたいに見られるとこがあり、比較して新宿の方が展示数多そうという事で新宿にしました。

そういえば椅子の要件

わからんのじゃ…

座り心地、肘置き、納期、ヘッドレスト、前傾後傾を比較するスプレッドシートを作って挑んだ。

試座当日

かなりの雨、大勲位の葬式で交通規制と絶好の人少なそうなタイミング。たまたま出張で東京に来てた父を伴い、レッツ新宿。

展示されている中でアーロンチェアマスタード、エンボディチェア、セイルチェア、コンテッサセコンダ、バロン、サブリナ、シルフィー、ジェスチャー、シンクチェア、フリップフラップを試座した。

色々座ってるうちに、背中のフィット感が重要な事がわかってきた。あと、メッシュ座面は自分の体格(ケツの肉が薄い)だと短時間の試座でも痛くなり、除外という判断。肘置きは多少内側に動く方が嬉しい、ヘッドレストは無くてもいい、前傾は座面を引けば後傾メインのチェアでもカバーできそう。メッシュの背もたれならランバーサポートは必要という感じで頭の中のパズルがポンポンハマってきた。

この条件で絞っていくと、エンボディチェアとコンテッサセコンダに絞れてきて、交互に座って決まんなかった。大塚家具はハーマンミラー製品の割引がきくので、価格はほぼ一緒。

最後の最後の判断材料は納期でした。エンボディチェアは納期読めず3ヶ月以内(最長3ヶ月)には納品、コンテッサは受注生産のため数十日。ということで、コンテッサセコンダで決着しました。
ちなみに、家に帰ってネットで買うという選択肢は捨てて、身体が不自由なので色々融通がきく店舗で買うと決めてたので、賢い買い物ではなかった。

これから椅子を買う人に伝えたいこと

色々調べてから行ったつもりだったけど、試座の時に椅子の操作の仕方が個々で異なってまったくわからん場合があった。最初に要件とフィーリングの好みを絞り込んで、なるべく販売員さんをとっ捕まえて体に合わせた調整してもらうのがいいと思う。あと、決めた椅子の設定の仕方は教えてもらうのがいいです。

僕「なんかイマイチかな…」
販売員さん「じゃあ背中に合わせますねー」
レバーくるーっ
僕(なんやこれめっちゃええやん!)
みたいなのがあったので

来た

f:id:kegelstatt:20201225035502j:image

使用感はめっちゃ良いです。(語彙なし

 

以上

環境を買う その2 机編

そもそも

現状、無印良品のコタツにMOFT Zを立てて、その上に膝上テーブルを乗せて、その上にノートPCを乗せてるわけです。

Makuake|リモートワーク時代の革命!極薄・4段階をワンタッチ切替、更に進化したMOFT Z|マクアケ - アタラシイものや体験の応援購入サービス

んで、ソファに座布団を重ねて高さ調整してると、仕事始めて終わる頃には肩はバキバキ、背中はオワオワリという酷い状態。

まずは机を探そう

椅子について調べると、無数の意見、無数のブログがあり、なんも決まらず埒が開かないため、机について調査開始。

要件を決めよう

要件としては、ディスプレイ、ノートPC、キーボード、書籍やiPad Proを置いても問題なさそうな広さ。奥行はあるほうがなお良い。

材質はなんとなくウォールナットがいいかな。あまりこだわりなし。

製品を決めよう

ビスレー

前々から欲しかったのは、BISLEYのデスクセット。イギリスの会社。

BISLEY 日本総代理店

Lフットと呼ばれる脚に天板を乗せるだけのシンプル仕様で、天板は色々な木材から選択可能かつ大きさも5mm単位でオーダー可能という優れもの。

ただ、それなりにお高いのと、天板を金属の足の上に滑り止め挟んで置くだけというのが凄い気になって実物を見たかったけど、このコロナのなか行くのも憚られたので対象外とした。

無印良品

次はTwitterで使ってる人からおすすめされた無印の折りたたみテーブル。

折りたたみテーブル・幅160cm・オーク材 幅160×奥行70×高さ72cm 通販 | 無印良品

シンプルでかつ十分な広さがあるいい感じの物。価格も安く普通にこれで決まりと思いきや、「搬入どうしよう」という問題が手足腰など身体の悪い人間には付き纏ってしまう。当然折り畳まれた状態で引き渡されるのだが、開梱設置は当人でやらねばならず、その点で無理と判断。そのために誰かを呼ぶのもね。対象外。

PLUS

事務関係の文房具でお馴染みのPLUSが扱ってる家具ブランドのfantoni。

fantoni デスク の通販 | fantoni | ブランド | ガラージ 【 Garage 】

いまブログ書くために改めて見ると、デザインも価格もバランスよく、これでよかったのでは?という気もしないでもない。何で対象外にしたんだろ。

岡村製作所

机を購入した後でTwitterで情報をもらったオカムラのcruise。

Cruise & Atlas (クルーズ&アトラス)|デスク・テーブル|株式会社オカムラ

サイトに行けばすぐわかるけど、デスクのcruiseと専用チェアのatlasのセットでシナジーを出すコンセプトのもの。

キーボードを置く部分に傾斜がつくのはかなりメリットありそうだし、チェアの肘置きの角度もめっちゃマッチしてそう。

次に買い換える様なことがあるなら試してみたいと思ったので、忘れぬ様にメモメモ。

カリモク家具

なんだかんだがあり、カリモク家具のUtility plusにしました。

SOHO(ユーティリティプラス) | 国産家具メーカーのカリモク家具 karimoku

カリモク家具にはSOHO向けとして、ボナシェルタとユーティリティプラスがあるのですが、ボナシェルタはコンセントがついてるので、逆にいらんなという感じで、ユーティリティプラスのオーク材のやつにしました。

足の痺れがあり、ぶつけた時に金属の脚がなんか微妙かなーという感覚があり、全体が木材なものを選択しました。今使ってるソファもカリモク60で凄い気に入ってるのも判断材料としては大きかったかな。不要になってもぼちぼち売れそうというのもありました。

楽天スーパーセール?かなんかが開催されてて、なんやかんやで20%程度のポイントバックもあり買ってしまいました。一応お店の素性も調べてみて、九州の老舗家具屋さんで実店舗もいくつもある正規販売店なので安心。

来た

f:id:kegelstatt:20201109182117j:image

 

環境を買う その1

ハロー生きてますか?

僕は生きてます。

 

ことのあらまし

在宅勤務も二桁ヶ月に入り、VPNがふん詰まって仕事にならなかったシンクライアントも普通のゼロトラストなPCに置き換わり、会社のオフィスの席もなくなってロッカーは都会からど田舎に行くことになるなど、まぁじわじわと新しい業務様式へ置き換わりつつあります。

リスクや対処の基準など徐々に研究が進み、今年の初め頃の未知の恐怖という状況からは脱しつつありますが、特効薬もワクチンも未だどうなるかわからない中、在宅勤務はまだ継続しそうです。

なんとなくソファとこたつで仕事をしていたのですが、数ヶ月目でかなりの肩凝りが来てしまい、いい加減肩に爆弾表示。

という事で、机と椅子を買うことにしましょう。これが8月末という話。

 

次回、机編に続く

 

以上

 

 

マイナンバーカード方式での確定申告で失敗した話

確定申告をやろう

  • はじめよう

去年は京アニへの寄付と医療費があったので、人生初の確定申告を試みた。

基本的に毎月診察と薬で1万円かかっているので、多少は返ってくるかなという感じ。

  • 調べよう

今回から医療費の領収書の送付が不要とのことで、あまり出歩けない僕はe-Taxで確定申告する事は確定。

ID方式は発行しに税務署行かないとなのでなし。

という事で、マイナンバー方式で確定申告することにしました。

アプリをダウンロードする

国税庁のサイトを参考にしながら、iPhoneに「マイナポータルアプリ」と「e-taxアプリ」をDL。やはり国税庁のサイト見ながらガチャガチャアプリ同士連携させたりして準備完了。

明細見ながら入力

病院と薬局の領収書見ながらぽちぽち入力。

ここで敗北ポイントとして、タクシー代とかの交通費の領収書取ってなかったのが一つ。予防接種は対象外だったのがもう一つ。

寄付は普通にふるさと納税枠で入れればOKのようです。

特に問題なく送信の後

知らない電話番号から電話があり、出てみたら税務署の人。どうもマイナンバーカードの署名用電子証明書が前の住所になってて失効してるので、役所で更新してこいとの事でした。

は?転入手続きの時にマイナンバーカードの変更やったぞ!?と思って、JPKIアプリで確認したらやっぱり失効してる…カード表面の住所表示はきっちり現住所なのに…転入手続きの時にすっ飛ばされたかなぁ。

 

結論としては以下。

  • マイナンバーカード内の署名用電子証明書は転居したら失効する
  • 役所で普通に転入手続きしてるだけでは再発行してくれない

 

その後

そんなこんなしてると基礎疾患持ちの外出があんまりよろしくなり、役所にも感染者が出て、給付金のためにマイナンバーカード作るために役所に人が集まってるとドンドン状況は悪化。

 

当然のように特別定額給付金も証明書失効してるとマイナポータルで引っかかるため、マイナンバーカードあるのにオンライン申請できないクソみたいな2020年の4か月でした。

 

あ、確定申告は困ったら国税庁、困ったら国税庁YouTubeチャンネルでした。

 

追記

同じような事が起こってるらしい。

10万円給付のオンライン申請に落とし穴--「署名用電子証明書の失効」に要注意 - CNET Japan

 

以上